スタッフブログ 詳細

ナイロン?フロロ?PE?今更聞けないラインの違い

お役立ち
釣具買取ナンバーワン編集部

長年釣りをやっていると、ラインの特徴なんて人に聞きにくいですよね…。
簡単ではありますが、特徴や使い分けについて説明したいと思います!

基本的なラインの種類

今回紹介するのは基本の3つ。
『ナイロン』『フロロ』『PE』です。

 

ナイロンライン

  • 伸びがある
  • 沈みにくい
  • 吸水性がある
  • 柔らかい

PEやフロロと比べると安価で、ラインが柔らかいため、キャストがしやすく初心者に扱いやすいラインです。

魚を掛けた時にショックを吸収し、バレにくく、使っていて安心感があります。
感度があまり良くないと言われることがありますが、弛んでいる状態でも魚からのアタリを伝達する性質を持っています。

傷が付きやすいラインでもありますので、障害物が多いところではあまり向きません。

 

フロロカーボンライン

  • 伸びが少ない
  • 硬い
  • 水より比重がある
  • 耐摩耗性に優れる

伸びがなく硬い特性を活かしてウィードの多いエリアで使用するのに向いています。

乾いた枯れ木等の硬いもの擦れると傷が付きやすく、切れてしまうことがあります。
ルアーを早く沈めたい、ワームを自然にフォールさせたい、そんな時に活躍するラインです。

ボトムの釣りにもおすすめです。

水と屈折率が近いため、水中でラインが見えにくいと言われています。

 

PEライン

  • ほとんど伸びない
  • 比重が軽い
  • 編み込まれたライン
  • 傷に弱い

ナイロンやフロロと比べると、同じ号数であれば圧倒的に引張強度の高いラインです。

非常に伸びが少なく、抜群に感度が良いです。
その反面、弛んでいる状態では全くアタリを伝達しないため、近距離での釣りやラインを張ったまま行う釣りで威力を発揮します。

スレには弱いので障害物の少ないところに向いています。

4本撚り、8本撚りなど、製法やコーディングによって種類が沢山あります。

 

結局のところ、どう使い分ければいいの?

3種類のラインを使い分ける釣りといえば…そう、バス釣りですよね。
バス釣りを例にそれぞれのラインに適した釣りについてもう少し掘り下げたいと思います。

 

ナイロンライン

ナイロンは傷に弱いと書きましたが、最近のラインは表面にコーティングや特殊な加工をすることで、大幅に強度がアップしています。中にはフロロよりも摩耗性能が高いものもあります。

ボトムの釣りには向かないにしても、シャローエリアでのカバーゲームには向いています。
また、フォール中でも当たりを感じ取れるので、長い時間フォールをさせる釣りにも適しています。

クリーク、小規模河川、遠浅野池などであれば、ルアーを選ばず使えます。
飛距離も出しやすく、トラブルも少ないので、初心者には一番扱いやすいラインです。

 

フロロカーボンライン

フロロカーボンを初めて使う人には「なんねこのラインは!」と感じてしまうかもしれません。
私もその一人でしたが、使っているうちに良い面も見えてきました。

水に沈む特性を活かして、クランクベイトを巻く時に一段深いレンジを潜行させたり、ノーシンカーワームをナチュラルフォールさせたりする時なんかにメリットがあります。
ナイロンだとラインの浮力にワームが引っ張られて尻下がりにフォールすることがありました。
こういったちょっとした違いでもバスが見切って食わないことがあります。

キャストフィールに関してですが、ラインの比重があり硬いためナイロンより飛距離が伸びづらく、バッククラッシュも起こりやすいです。
私の場合は、これを改善するためにラインの巻き量を若干減らします。
ナイロンを普段70m~80m巻いている人であれば、10m~20mぐらい減らしてやると多少改善されます。

使用に慣れてくるとメリットの方が大きいラインと言えます。

 

PEライン

最後にPEラインについてです。

バス釣りで多用している人はあまり見かけませんが、雷魚やナマズゲームをやっている人はPEが多いですよね。
浮力があるためトップウォーターに適しています。

また、4号程度でも60ポンドほどの強度があり、カバーから引っ張り出してくる釣りにも良く使われています。
4号~6号の太さがあれば傷やスレにも強いです。

リリーパッドでのフロッグゲームや水草の多いエリアでのパンチングに向いています。
スピニングでのパワーフィネスも良いですね。

 

説明だけじゃイメージが湧きづらい…ということで図にしてみました。

ナイロン、PEは浮力があるため、フォール中のバイトをラインの動きの変化で目視することが出来ます。
フロロは放っておくと底をズルように引いてくる感じになります。

それぞれのラインの沈降特性がわかれば、自ずとそれぞれのラインに適したルアーが見えてくるはずです。

 

おすすめのライン

「ラインの特性はわかったけど、種類が多すぎてどれを選んだらいいかわからない」そんなあなたに…。
個人的ではありますが、おすすめのラインを紹介します!

 

『ノガレス デッドオアアライブ ストロング 6lb~30lb』

引張強度にこだわって作られたナイロンラインです。

独自の製法により、同じ太さなら1ランク上の直線強度があります。
”14lbであればそれ以上の強度がある”というオーバーポンドスペックです。
2層のコーディングにより耐久性も高いです。

安価で強く扱いやすいため、誰にでもおすすめ出来るラインです。
150m巻、中間マーキング付で2回に分けて使えます。

 

『ノガレス デッドオアアライブ プレミアム パワースタウト 6lb~20lb』

ベイトフィネス専用設計のフロロカーボンラインです。
ナイロンと同じデッドオアアライブシリーズです。

こちらもオーバーポンドスペックで、しなやかさがありながら、傷付きにくく、非常に強いラインです。
80センチの雷魚、50アップのバスをぶっこ抜いても切れませんでした(笑)

150m巻ですが、50m毎にマーキングがあるため3回に分けて使えます。
50mは短いように感じますが、小規模な場所では十分です♪

 

『バススーパーPEライン 0.8号~6号(10lb~66lb)』

表面が特殊加工されており、滑りがよく扱いやすいPEラインです。

ソフトなライン特性ですので、スピニングでのパワーフィネス、ベイトでのカバー打ち、フロッグまでこなせます。

70m巻で販売されています。
何より安価でコストパフォーマンスにも優れています。
PE入門におすすめなラインです。

 

まとめ

いかがでしたか?

色々とラインについて書かせていただきましたが、説明足らずな部分もあるかと思います(-_-;)

記載した内容以外にもラインの特性というのは沢山あります。
今回はあくまでも簡単に…ということでm(_ _)m

 

その他のラインは?

最後に余談ではありますが、みなさんご存知の通り、ラインの種類は他にもあります。

衣類の素材としても使われているポリエステルを使った「エステルライン」
ナイロンのしなやかさを持ちながら強度はそれ以上、第4のラインと言われる「ナノダックス」
フロロカーボンとナイロンをブレンドし、良いとこ取りをした「カーボナイロン」などなど…。

他にも新素材が出てきたりするかもしれません。

今後はこういった他の種類のラインの特性や使用感についてもレビューしていけるように、様々なラインを使ってみたいです!

土日祝日もOK!まずはお気軽にご相談ください