スタッフブログ 詳細

簡単なようで奥深い!メバリング入門編

お役立ち
釣具買取ナンバーワン編集部

こんにちは!釣具買取ナンバーワンのユウゾーです!

今や冬場の釣りでポピュラーになっているメバリング。
天候にさえ恵まれれば、誰にでも手軽に始められるのも人気の理由となっています。

基本的にワームやプラグを使いリトリーブの釣りで誰でも簡単に出来る、と雑誌やメディアでも取り上げられていますが、簡単な釣り程奥深いです。
「全く釣れない」「釣れるけどサイズアップしない」「数が出ない」等々…メバリングを始めたものの悩まれているアングラー様もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回はメバルを知り、確実に釣る。
シーズナル、サイズアップへのステップアップについて説明したいと思います。

 

メバルとはどんな魚か

北海道から九州沿岸部の岩礁域または港湾部などに広く分布しています。
食性は多毛類、貝類、甲殻類、小魚等。いろいろな物を捕食します。
年間通して釣れる魚ですが、シーズンにより釣れる場所が異なります。

シーズナルパターン

 

【冬】

メバルは主に冬場に産卵期を迎え、夜活性が高くなります。
産卵前は卵に栄養を送る為、餌を沢山捕食します。
この時期は走りともいわれ、大型の個体が出やすいのも特徴です。
産卵前になるとかなり腹部がおおきくなります。プリスポーンと言って、この時期までは活発に餌を捕食します。
産卵後はかなり痩せる時期、アフタースポーンになります。産卵により体力が落ちている為、餌は捕食しますが釣るのが難しくなります。

プリスポーン真っ只中のメバル

 

【春】

産卵もほとんど終わり魚が動き出し、夜活性だったメバルは昼活性に移っていきます。
沿岸部は小魚等が増え始め餌が豊富になります。
この時期はベイトについて餌を活発に追う時期でもあります。
デイゲームで高活性な魚が狙える為効率が良く、数釣や場所によってはサイズアップが望めます。

ベイト付きのメバルにはプラグにも良く喰ってくる

 

【夏】

高水温になり、釣るのが厳しい時期です。
しかし全く釣れないわけではなく、水深のあるエリアや水の良く動くエリアなどにいることが多くなっていきます。
日光が当たりにくくシェード(影)になる時間が長い場所もポイントを絞る要素です。

 

【秋】

基本的に9月~10月はまだまだ夏の水温です。この時期は夏とあまり状況は変わらないことが多いです。
しかし11月になってくると、水温が下がり始め、春同様少しずつ魚が活発に動き始めます。
春に似たパターンが起こりますが、期間も短く、気づけばナイトパターンに移行していた等、産卵にむけてかなり魚の行動が早くなってきます。

 

メバリングを始めてみましょう

メバリングを始めるにはどの時期がいいのか

メバルといえば冬という人も少なくないでしょう。しかし、冬の時期メバルはナイトパターンになります。
数釣やサイズも狙えますが、ルアーウエイトを間違うと口を全く使わない事も多く、釣れるか釣れないか紙一重の時期でもあります。

では一番メバルを始めるのによい時期はというと、春です。

春はメバルがデイパターンに移っていく為、日中非常に釣りやすくなります。数も稼げますしサイズも出やすいです。
まずは日中に魚にルアーをアプローチしてみてどのように釣れてくるか見てみましょう。
日中にルアーの動くイメージやポイントの特徴もしっかり覚えておけば、冬場のナイトパターンになった時に春の釣りが生きてきます。

 

ポイントの選定について

メバルが釣れるポイントは様々で、シーズンによっても変わってきます。
ここではより魚に近づく為の基本的なポイントの選定方法について説明します。

 

(1)シーズナルパターンを考慮する

春ならストラクチャー付きからベイトパターンならば、オープンウォーターまで狙えます。
冬であれば魚は基本的にストラクチャーにタイトでやや釣りはスローな傾向があります。
ざっくりですが、まずはこの辺を意識すると良いでしょう。

 

(2)潮の動く場所であること

どの魚にも共通するのですが、潮が動かないと多くの魚が口をなかなか使わなくなります。
潮通しの良い場所に目をつけてみましょう。

 

(3)ストラクチャーを探す

ストラクチャーとは障害物のことです。
障害物があるということは、潮が当たると流れの変化が起こります。
遊泳力の弱いベイト等は泳ぐ方向性を失いやすくなるので、そのベイトを狙ってメバルを含むフィッシュイーター達はストラクチャー付近に潜んでいるのです。
延々と同じように見えるテトラポッドでも所々崩れていたり、目に見えない小さな変化でも流れが変わることがあります。
気になった所は一旦キャストしてみましょう。

 

(4)ベイトの有無

基本的に(1)(2)のポイントを意識していけば遅かれ早かれ魚にたどり着くことはできるでしょう。
プラスアルファでベイトの群れを確認できれば、なお好条件です。

 

ルアーは何を使う!?

大きくわけてプラグとワームが一般的です。

 

【プラグ】

ペンシルやミノー、場所によってはテールスピンジグ、メタルジグ等も有効に働きます。

使うシチュエーションはベイトパターンへのダイレクトアプローチです。
プラグは波動も大きくアピール力がある為、高活性の個体群に有効です。
また、ナイトパターンなら常夜灯周りのシェード絡み、他には月夜等オープンウォーターに魚が出やすい状況での使用がセオリーです。

プラグの使い方は基本的にただ巻きやストップ&ゴー、リアクションで喰うのであればトゥウィッチ等も有効です。

 

【ワーム】

最近はいろいろな形やサイズがあります。
基本的には冬場のややスローな釣りで活躍することが多いです。

メバルによく使われるサイズは1インチ~2インチ程度。
テールの形状はいろいろですが、シンプルなピンテール形状やカーリーテールがおススメです。
色も各メーカーかなり豊富ですが、ラメやグロー、パール等がポピュラーです。

ワームの使い方は基本的にはただ巻きです。ウエイトの選定や食わせの間を与えるのが難しく、釣果の差が出やすいリグでもあります。

 

さらに釣る為のワンステップ

ワームよりもジグヘッドに気を遣うことが重要

ジグヘッドも各社メーカーよりいろんな形状があり、ウエイトも多数存在します。
では、どのような形状のどのようなウエイトを選ぶのか?

ポイントはアイの位置です。

ジグヘッドの前方についているタイプよりも、ちょうどヘッドの上部中心に設置してあるものが良いでしょう。そして、大きいアイでなく小さいアイを選ぶこと。これでラインとワームの支点がずれにくくなり、より自然な動きを演出しやすくなります。

次にウエイトの選定ですが、おかっぱりでは0.5~3gまでの範囲が一般的です。
潮流の速さやシーズナルに合わせてウエイトを選びましょう。

ウエイトを重くしすぎると手返しは早くなりますが、魚が口を使いにくくなる傾向があります。
逆に軽くしすぎると手返しは悪くなりますが違和感なく喰わせやすくなります。
ウエイトが軽くなればなる程、アタリを取る難易度が上がるというデメリットがあるので注意しましょう。

ジグヘッドウエイトは釣果を伸ばす重要な要素

 

スポーニング時期は的確なウエイト選定で釣果を伸ばせ!!

スポーニングは3段階に分けてありポストスポーン、プリスポーン、アフタースポーンが存在します。

ポストスポーンは活発に餌を拾うのでややハイウエイトでも効率よく魚を拾っていくことが可能です。

プリスポーンになってくると口を使いますが、産卵に入っていく個体も増えてくるためハイウエイトでは口を使いにくい時期でもあります。このような状況では、ウエイトを今までよりも落していきましょう。

アフタースポーンに入ると産卵後で体力を消耗しており、餌を活発に拾わなくなります。
場所によっては1gでも釣りになりません!
集中力を必要としますが、このような状況であれば思い切って1g以下にしてみましょう。

 

誰もつらない場所

いわゆる穴場です。

多くの人が行き来する漁港や磯場等は場が荒れてしまっていることが多いので、逆に言うと人が釣らない場所であれば良い個体が残っているかも?
特にメバルは大型が出る場所がある所、ない所あるのでビッグワンへの近道かもしれません。

ただし、くれぐれも立ち入り禁止場所には入らないよう気を付けましょう!

 

最後に

やや駆け足でしたが、メバルリングを始める上で最低限おさえておきたいポイントについて書かせていただきました。

メバル釣りは簡単な釣りかもしれませんが、知れば知るほど神経を使う釣りでもあります。
アフタースポーンの魚を釣るには厳しい条件で高い集中力が求められることもあります。しかしその中で釣れた1匹は、今後メバリングをしていくあなたの大切な思い出となるでしょう。

煮詰めれば煮詰める程面白い釣りです。
この記事に興味を持った方、思い切ってメバリングを始めてみませんか??

土日祝日もOK!まずはお気軽にご相談ください